ミニチュア写真 

更新日:2017年9月28日

この間のお休みに、久しぶりに大学の友達と遊んできました。

目的は特になく、会う事が目的、という感じのゆったりした遊びです。

まあ、それでは余りにもだろう、ということでミニチュア写真展を見に行ってきました。

最近、時々テレビとかでも特集されてたりする人なんですけど。

 

 

田中達也さんという方で、もうすぐ終わっちゃいますけど朝ドラの「ひよっこ」のタイトルとかもこの方の作品のうちみたいです。

いや、ひよっこ見てないのでどんな感じなのか分かってないんですけどね。

 

上の写真の下に、この方の代表作というか代名詞のようなブロッコリーを使ったミニチュアが置いてありました。

 

 

ブロッコリーを木に見立てて雨宿りをする男の人。何となく、上の写真の田中さん本人と雰囲気が似てるので、これは自画像的なものかな、と話してたんですけれどどうなんでしょう。

 

こんな感じで会場内はほとんど写真撮影可で、おじさまおばさまも多く来られてたんですけど皆スマホ方手にバッシバシ写真撮られてましたよ。

 

今回の写真展の中でも一番大きな作品ではないか、というのがこれなんですけど…タイトル何か分かります?

 

 

ミニチュアで一番大きいって言うのも変なんですけど、実物大のコッペパンや食パン(食べ物なので長く展示するのは無理なのでこれは食品サンプルでした)とお皿やカップで作られた街。

食パンの上に乗っている人が、コッペパンに向かって一列に並んでいる。

 

これ、新パン線っていうタイトルだったんですけど、面白くないです?

 

 

拡大してみると、ちっさいベンチとか駅の看板とかまであって、本当に電車っぽい。

 

そして、レールがある通り、これ動くんです。

 

何分かに一回、予告も無く突然シャーーーって動くんですよ。

で、一周回るとまた元のように止まるんです。最初、動き出した時はちょっとビックリしたり…。

 

あと、個人的に一番好きだったのは

 

 

これ。

どこにもタイトルもないし、写真展という割にこれだけ写真はどこにもなくて壁に突然出てくるんですけど、電気のスイッチの上に居るこの人…。

もし、電気消したらどうなるんだろうとか考えちゃいますよね。

きっと、この人電気を消されると同時に落っこちちゃうんだ…。

 

 

そして、タイトルが秀逸だったのはこれ。

食器棚の中の世界遺産。

ココット皿はあれですよね、こうなりますよね。ってなりながら見てたり。

 

面白いのが、下に居る観光客らしき人たちが本物のピサの斜塔みたいに塔を支えるポーズしてるところ。

 

つい、塔を支えてるっぽいトリックアート的な写真撮りたくなっちゃいますよね。

 

あとちょっとで終わっちゃうんですけど、興味があれば是非!

 

 

 

秋のお彼岸 

更新日:2017年9月24日

明治の森霊園では昨日、秋のお彼岸の供養祭が執り行われました。

毎年、春と秋のお彼岸に開催している供養祭ですが、今年も沢山の方に五山か頂き、また、お塔婆の供養も多く承りました。

お彼岸の前の週に来られて、来週の供養祭に参加出来ないから、とお塔婆を書かれて帰られる方も多くいらっしゃって、祭壇の上にはご供養のお塔婆も沢山飾られています。

 

 

お写真の中の丸で囲んだ部分にあるのは明治の森霊園でご供養させていただいている永代供養の方を始めとした、過去帳です。

お塔婆と同じく過去帳も祭壇に飾ってご供養祭の開始です。

 

 

明治の森霊園の送迎をさせていただいている無料送迎バスの発車の時間の加減もあり、まずはご住職さんの法話から始まります。

 

 

今年の法話は、涅槃についてでしたよ。

毎年、色々なお話が聞けるのもご供養祭ならではでしょうか。

 

 

法話の後は、ご住職さんによる読経です。

厳かな空気の中でお二人の声が響くのも、あまり聞く機会のない明治の森霊園ならではの特徴です。

 

 

読経の途中から、お焼香の始まりです。

前の方から順番にお焼香をされてご供養祭の流れとしてはこれでおしまいなので、バスの時間でそこで切り上げられる方も、お経が終わるまで、最後まで席に残ってお参りされる方もそれぞれでした。

 

この次の供養祭はまた、来年3月の春のお彼岸ですね。

もし、まだ参加されたことのない方は是非一度、ご参加ください。

彼岸花 

更新日:2017年9月22日

お彼岸シーズンをむかえて明治の森霊園にもこの花が咲き始めました。

 

 

そうです。タイトルの通り彼岸花です。

 

 

朝晩が冷えるようになってきて、あちこちからこうやってニョキっと出て来ているんですよ。

 

名前の通りお彼岸の時期に咲く花だから彼岸花、だとは思うんですがいつもお彼岸の後に咲いていたイメージなのですが去年辺りから、お彼岸に合わせるように咲いてくれています。

 

彼岸花って、大きめの花が一輪だけ咲く!みたいなイメージあるんですけどあれってよく見るといくつかの花が集まって一つの花に見えてるんですよね。

 

ちょっと花に寄ったお写真がこちらです。

 

 

四つか五つの花が集まってるの、なんとなくわかりますよね。

 

 

子どもの頃、田んぼのあぜ道に咲いてる彼岸花を摘んで帰って、マンションの管理人さんにあげて(彼岸花に毒があるとか何も知らずにただ、綺麗という理由で)後でその事を知った親にメッチャ怒られた記憶があります。

 

今も、田んぼの周りは赤い彼岸花が道みたいに咲いていて綺麗ですけど、都会に居ると中々出会えない花ですよね。

 

明日は霊園で、お彼岸の供養祭も行われますので一度、お花を見るついでにご来園頂くのもよいかもです。

 

 

静かな場所で 

更新日:2017年9月12日

この間午後からちょっと霊園を抜け出して静かな雰囲気の素敵な所に言って来たんですけれど、これどこだか分かります?

 

 

日本庭園!って感じでちょっといいですよね。

けど、これじゃちょっと分かりにくい、かな?

 

 

こんな場所なんですよ。

お庭に平屋の素敵な建物…。ここに来るまでの参道も素敵なんですよー。

 

 

写真じゃちょっと伝わらないかもですが、本当に静かな雰囲気で、日差しの強い午後だったんですけれどここはちょっとひんやりして気持ち良かったんです。

その場所は…。

 

 

どどーん、と立派なお寺なんですね。

箕面の駅から直ぐのところにある臨済宗さんのお寺です。

なんで突然お寺に行ったかと言うとですね、これを見に行ったんです。

 

 

先日、京石で建てさせていただいた永代供養墓です。

黒い石の下にご納骨するスタイルのものですね。

全体像はこんな感じ

 

 

個別納骨にも、合祀にも対応できるのでそれぞれのお気持ちに合わせたご納骨が出来るお墓ですよね。

興味のある方は是非、一度実物を見るのをお勧めします。

その前に色々知りたいなって方はここから内容を確認して、京石にお電話ください。

お盆が終わって 

更新日:2017年8月26日

ついこの間お盆が終わったと思えば来月にはもう、お彼岸があるんですよね。

この二カ月は霊園が一番賑やかな時期かも知れません。

お盆には、お盆専用の鬼灯や蓮の入ったお花が目立ちますし、お彼岸の頃にはすすきやケイトウの入った秋らしい物が目立ちますし。

それと、お彼岸と言えば色んな霊園で供養祭が行われますよね。

明治の森霊園でも、毎年春と秋のお彼岸には大祭として真言宗、大泉寺様のご住職さんがご供養を行ってくださいます。

写真は今年の春の時のものですけれど、普段打合せやご休憩に使っていただく霊園一階のホールを机を片付けて椅子だけ並べてご参加いただいています。

今年の秋の大祭は9月23日土曜日 いつもと同じ12時40分頃からの開始となります。

是非一度、来てみてください。

夏の風物詩、鈴なり 

更新日:2017年8月21日

夏休みの終了まで、秒読みになりましたねー。

最近の小学生って、8月31日まで夏休みじゃないんですよね。

なんか、25日くらいで夏休みが終わるって聞いたんですけど、それってもう今週末とかですよね。

来週からはまた、小学生が通学始まってるんでしょうか。

そんな通学路とでも言うのかの、道路わきに木が生えてるんですけど、それ自体はどこにでもあるなんて名前の木だか分からない普通の木なんですけどね、今この木はちょっと異常な程にあるものがくっ付いてるんです。

これ、何か分かります?

 

 

結構大きな木なんですけどよーく見ると、茶色いものがいっぱいくっ付いて…ちょっと気持ち悪いんですけど。

 

 

 

拡大すると、これです。

そうなんです、蝉の抜け殻が山ほど木にくっ付いてるんです。

別に、この木しかないってわけでもないんですよ?

この近くにも森みたいになってるところもあるし、周りに他に木がないからってわけでもないのに毎年この木にビッシリ蝉の抜け殻があるんですよね。

毎年、夜遅くまでうんざりするほど鳴いている蝉ですけど、これを見るとどれだけの数がこうして成虫になっているのかとちょっとぞっとする夏の風物詩です。

皆さん最近、蝉の抜け殻ってみました?

夏休み 

更新日:2017年8月17日

もう、夏休みも半分以上が過ぎてお盆も終わり、皆様色々お出かけとかもされたでしょうか。

毎日霊園に居ると中々お出かけとかも出来ないのですが、この間最近人気の水族館に行ったのですよ。

これ、その時のお写真なのですが何か分かります?

なんか、水の中ってのしか分かりませんよね?

でも、これが最近人気になっている水槽なんですよ。

この二枚で分かります、かね。

そう、今年の七月に新しくなったサンシャインの水族館なんです。

空飛ぶペンギンって有名なんですけども、不思議な形をした水槽で天井と外壁にあたる部分が全部水槽になっていて頭の上をペンギンが泳いでいたり、ペンギンの泳いでいる向こう側にビルが見えたりするんですよね。

この水槽があるのは水族館の屋上なのですが、本当に不思議な感じなんですよ。

ただ、ビルの屋上部分なので思いの他水槽が小さかったのと、人がいっぱいであんまり綺麗な写真が撮れなかったのがちょっと残念でした。

もうちょっとすいてきたら、リベンジしてみたい場所です。

木の実いろいろ 

更新日:2017年6月24日

 
梅雨といいつつ梅雨入りから一週間まるで雨の降らない日が続きましたよね。
 
 
水曜日からはようやく、梅雨らしく雨の雰囲気見たいですけどそんなこの季節は色んな植物が実る季節みたいです。
 
 
明治の森霊園の中でも色んな木に実がなっているんですよ。
 
 
まずはこれ、なんだと思います?
 
 

 
赤いのと、黒っぽいの。
 
この並べ方で分かっちゃいますかね?
 
 
そうなんです。桜の実なんですよ。この時期スーパーなんかでよく見る、美味しいやつとはちょっと違うそうなんですけど、普通の桜の木にもこうやってちっちゃい実がなるんですねー。
 
 
赤いのと黒っぽいのがありますけど、触ってみると赤い方はまだ硬いんですよ。
 
 
調べてみたら、黒っぽい方が熟してるそうです。
 
 
まあ、熟しててもスッパ苦くて食べられる、って感じではないらしいんですけれど。
 
 
こんな感じで木になってるんです。
 
ほんと、サクランボと同じですよねー。これをちゃんと食べられるように品種改良したのが、普段食べてるサクランボ、なんですよね多分。
 
霊園になってるこの実も、サクランボみたいに美味しくならないかなー、とか思いつつ眺めています。
 
 

育ってる育ってる 

更新日:2017年5月2日


タイトルだけ見ると何のことやら、ですよね。

まずはこれを見てください。


DSC_0181.JPG


これ、去年の明治の森霊園樹木葬地区の木の写真です。

植えたばかりの状態で、ようやくあったかくなって葉っぱが出て来た。そんな時の写真なんですね。

じゃあ、次はこれを!


DSC_0515.JPG


変わったところに気付かれます?

まず、圧倒的に区画が増えてる、ってのはこの際置いておくとして、木についてる葉っぱです!

上の写真と比べてみても多いと思いません?

なんだか、木も背が高くなってる気がしません?

それに何よりアップで見ると!!


DSC_0517.JPG


ハナミズキの花が咲いてるのです!!

この地区には他に、さるすべり、ウメモドキ、ツリバナ、などのお花もあるんですけれど一番に咲くのがこの、ハナミズキなんですよねー。

どうですこの、堂々たる咲きっぷり!

これ、来年以降もっと咲くと思いません?

植えたばかりの頃はこのまま冬を越せるだろうかと心配だったのですが、無事冬を越して花が咲いたんですよー。

なんたって、今年の一月二月はビックリするくらいの寒さと雪でしたからね。

ゴールデンウィーク中も前半はお天気の日が続くみたいですし、樹木の生長を見にきてあげてください。

摂津峡 桜公園 

更新日:2017年4月15日


今週の週末を逃したらお花見する前に桜が散りそうだったので、通勤ついでにちょっといつもとルートを変えて摂津峡の方を回って出勤してみました。

摂津峡は桜公園とも呼ばれるだけあって山の色んなところに桜があって、この時期はちょうど車の通れる道が桜のトンネルみたいになるんですよね。


京石.jpg


車の中から撮ったんですけど、結構咲いてますよね。


京石2.jpg


上見ると、左右から桜が伸びてホント凄いんですよ~。

これ、花びらが一気に散りだすときっともっと凄いんだろうなー。

もうちょっと後の、散り際に行くと華吹雪の中を通れそうです。