震災・二次被害・たぬきの修復どこまで? 

更新日:2019年2月14日

雨のしょぼしょぼ降る晩に豆だがとっくり持って酒買いに・・・

訳も分からず口ずさんだこの歌。 ご存知でしたか?

 

「たぬきの恩返し」や「狸の手習い」などと呼ばれ

昔話で再放映されていました。

滋賀県長浜市に古くから伝わる昔話でよく聞いた歌です。

歌の意味は

酒好きの和尚さんに手習いを教えてもらったお礼に和尚さんが一番困っているのは

雨の日に酒を買いに行く事だと知り「こだぬき」が和尚さんに代わって雨の日に酒を買いに行った事を歌ったものです。

微笑ましい姿が浮かぶこの歌は「たぬき」の愛嬌からくるものでしょうか。

 

ところで今日はこの「たぬき」のお話です。

忘れがちになっている先日の震災。

その震災の二次災害で起きた「たぬき」の被害です。

石で出来た「たぬき」は背丈が120cmくらいでしょうか?

でっぷりと大きい「たぬき」は

ある日、建設会社のトラックで運ばれてきました。

若くてまだ二十代かと思わせるくらいの社長さんは、ちょっと イケメン!

「たぬきの顔が欠けてしまって・・・・・・・」

「直りますか?」「何とか直してください!」「お客さんに申し訳ないので」・・・・

見ると顔があちこちと欠けて大きな口も割れていました。

 

震災で猫の手も借りたい程忙しい時だったので

修復には 日にちを頂く事で何とかお受けしました。

 

その日から店内に横たわった「たぬき」が幾日もいて

「たぬき」が寝ていることが当たり前になりました。

職人は手が空いたら修復に立ち寄り作業を進めました。

そのうち職人がだんだんと「たぬき」と一体になり修復作業に貪欲になりました。

充分直っていると見えるのに「いや まだまだです・・・」と直しにやってきました。

直している表情も嬉しそうで「ドヤ顔をして見せるほど」・・・・

職人が修復にやっと満足して完成!!

数日して「たぬき」は社長さんに引き取られて行きました。

急にみんな寂しくなりましたが

携帯の待ち受け画面に納めた者もありました。

大変上手く直り「たぬき」がもとの自宅へ戻りました。

社長さんから送られてきたラインの写真を見て嬉しさで感動しました。

 

 

このアングル如何ですか? 

更新日:2014年6月13日

 

先日一人旅をしてきました。

河内長野にある観心寺の楠木正成のお墓を参拝してきました。

観心寺は国家安泰と厄除けの祈願寺として知られ

又高野山と奈良・京都の中宿として発展しています。

関西の花の寺25ケ寺でも知られつつじや紫陽花が綺麗でした。

 

この日はたまたまプロ級のカメラマンさん二人連れに出会い

観心寺の金堂について、歴史や建物の名称を教えて頂きました。

写真が上手に撮れるアングルについてもうかがいましたところ

私のカメラで金堂を一枚撮ってくださいました。

この写真がそうです。

 

写真はその人の感性で心で写すのだそうです。

記念の一枚になりました。

 

 

観心寺 金堂.jpg

京都祇園「石」で見つけました。 

更新日:2014年6月12日

可愛いお地蔵さんを見つけました。

祇園「石」 のおじぞうさんです。

あどけない表情に見とれてしまいますね。

どのお地蔵さんが好きですか?

 

 

お地蔵さん1.jpg

 

 

お地蔵さんにはいろいろな説がありますが・・・・・・・

お地蔵さんは罪人も含めてすべての人を救いたいと思っているそうです

ありがたいですね。

  
自ら地獄へと落ちて今も地獄で救済活動をしているとか
お地蔵様は六道のすべての世界にいるので六地蔵が有るとのことです。

赤いよだれ掛けをかけているのは「赤子」の意味があるからだそうです。


京石では「京墓石」を取り扱っています。

こちらのお地蔵さんもご紹介できます。

神峯山寺への近道ができるってホント? 

更新日:2012年4月5日

神峰山周辺道路工事.jpg

 

H24.4.4撮影 

平成23年度・神峯山寺・初寅会法要が行われました。 

更新日:2011年1月20日

 

平成23年1月11日(火)法要が行われました。
本尊毘沙門天より1年間の無病息災・家内安全・商売繁盛を頂戴します。
修験者による「大護摩供」と「火渡りの神事」が行われました。

                                                            
        神峯山寺 初寅会         神峯山寺 大護摩供         神峯山寺 火渡りの神事
神峯山寺 初寅会 神峯山寺 大護摩供 神峯山寺 火渡りの神事

神峯山寺で施餓鬼法要 

更新日:2010年9月23日

kabuzan1.jpg kabuzan3.jpg kabuzan2.jpg

 8月23日 神峯山寺本堂にて

施餓鬼法要が営まれました。

東堂では胡麻供養も行われました。

 前日も23日に来られない方の

 爲に 7人の僧侶の方で

 約250軒のご供養が行われました。

それぞれの名前や年齢を書いた

 木片を中央の火炉で燃やして

 厄の退散と招福祈願します。

 


 

天台宗・神峯山寺開成院霊園 

更新日:2010年4月20日

 

ekoudou400.gif
 神峯山寺開成院霊園・回向堂
kabusennjiboseki.gif
 神峯山寺開成院霊園の墓所をスツゥーパから眺めて~