4月13日に高槻市北郵便局にて墓所・墓石の相談会を開きました。 

更新日:2012年4月14日

相談会パネル2.jpg4.13北郵便局相談会.jpg

 

 

墓所・墓石のご相談会を高槻北郵便局にて

 

開催させて頂きました。

 

いろいろなご意見やご相談を受け、時には

 

いつもお見受けする方々との

 

出会いもあり、沢山のお話を聞かせて頂き

 

勉強になりました。

 

(株)京石は北郵便局の斜め前に有る

 

石材店ですので

 

ご相談をためらわれたお客様は

 

いつでもお店にお越しください。

 

喜んでお待ちしております。


 

古いお墓のメンテナンスもお任せ下さい。 

更新日:2012年4月7日

線香立ての修理作業.jpg

 

お墓の部分修理(花入れや 線香立てのお修理)もお受けしています。 お気軽にお声をかけてください。

大切な人を、あなたのおそばに~(可愛い骨壷) ミニ骨壷! 

更新日:2011年6月21日

ミニ骨壷.jpg

 

京石展示場では、可愛いミニ骨壷を展示販売しています。

 

1個¥9975

 

寂しくなるので~とお墓への納骨をためらっておられる方にもお勧めです。

 

パンフレットをご希望の方は 072-682-1661まで

高槻市公園墓地の葉桜にも拍手を! 

更新日:2011年4月24日

葉桜.jpg

 

 

さすがに今日は土曜日だけど お花見をする人はいなかった。

 

 

一週間前まで、桜色 一色だった高槻市公園墓地。あえてこの写真を撮ったのは満開の桜が散り始めた時、

 

 

涙が自然にこぼれたから・・・・・緑も、又きれいで称賛してあげたい。生きるものすべてに、感謝を。

お花入れの付け替えは直ぐにできますよ。 

更新日:2011年4月12日

花入れ 修理前.jpg写真の様にお花入れが壊れてしまった時は、御相談下さい。

 

ステンレス製のお花入れに付け替えることができます。

 

ネジがついていますので、お掃除の時も取り外せ

 

サイズも 大・中長・中 とお選びいただけます。

 

ステンレス花入れに取替え.jpg

高槻市公園墓地の桜は満開です。 

更新日:2011年4月10日

公園墓地の桜.jpg

 

 

wine 4月10日(日) 公園墓地に行くと、

 

 早朝からカメラの三脚を立てた家族が数組・・・・ camera もう~撮影会が始まっていた。

 

愛犬も一緒だったり run ・・・・団体さんだったり・・・満開の桜の下は あちらこちらで そんな光景が展開されていた。

 

公園墓地は、cherryblossom spa 桜の美しさでまるで天国へ行ったここち。 人の心を癒してくれる。

 

何処で見る桜よりも happy01 eye 美しいと感じた。・・・・・今日が御花見のピークでは?full

お墓のはなし~納骨はいつまでにするのでしょう? 

更新日:2010年9月13日

お墓へは、一般に仏教習俗として 四十九日 にあわせて

 

納骨 することが多いようです。

 

一周忌 や 三回忌 などの区切りの年にされる方も多くおられます。

 

斎場から持ち帰った骨壷は、残された人の気持ちの

 

整理がつくまで自宅に置いていてもいっこうにかまいません。

 

手元供養 にする事でお墓への納骨や散骨の決心がついたと

 

いう方もたくさんいらっしゃいます。

お墓のお引越費用 

更新日:2010年9月11日

 お墓の お引っ越し 費用には次のものがあります。



★郷里の墓地でお墓の解体費用や寺院様のお布施にかかった費用。

★新たに建てられたお墓の費用。

★それ以外の費用(移動費や宿泊費)。


hiyodorigoeboenn.jpg
移転元のお墓がどんな場所に建っているかも解体費用に関

係する事があります(工事が通常の作業で、出来ない場合)

石材店との打ち合わせが必要です。


写真は 神戸市鵯越墓園

 

 只今空区画の募集中! だそうです・・・

 

今! 売れています。  展示見本特別販売中~ 

更新日:2010年8月8日

mihonn 1.jpg

   インド産 インドグレー  中国産マホガニーを使用

 

   高槻市営公園墓地2㎡に ぴったり収まる設計です。

 

 

mihonnhinn2.jpg

 高級インド石 ニューインペリアルレッドを使用

 

  高槻市営公園墓地2㎡に ぴったり収まる設計です。

 

 


 

墓石追加彫刻の現場彫り! 

更新日:2010年7月12日

昔は暮石を本体から取り外して、戒名の追加彫りなど


石材店が持ち帰ったものですが、sign01


最近では現地にて彫刻をする事が出来るようになりました。


電動ですが小さな文字は細いノズルにチタンの粉を吹き付けて彫っていきます。


頭の前にある布の覆いは袋になっています。


gennbabori.jpg