は行

 

は行

【般若心経(はんにゃしんぎょう)】
仏教の教えを262文字に集積した経典です。
一切の苦厄が取り除かれるのと同じと云われております。

【彼岸(ひがん)】
あの世のことを意味し、亡くなった方を追悼する季節のことです。

【棺(ひつぎ)】
遺体を収める箱のことです。

【分骨(ぶんこつ)】
遺骨の一部を他の墓や納骨堂へ移すことです。

【夫婦墓(ふうふばか)】
子供など、後継者がいない夫婦用の個人墓のことです。

【墳墓(ふんぼ)】
墓地内に設けられた個別の墓のことです。

【返礼品(へんれいひん)】
通夜や告別式への会葬者にたいしてお礼をすることです。

【法事(ほうじ)】
死者の追善供養のために行う仏事のことで、
四十九日まで7日目ごとに行うものや年忌をさします。

【墓地】
墓場(はかば)とは、亡くなった人の遺体や遺骨が埋葬されている場所をいいます。

【盆(ぼん)】
お盆のことです。先祖の霊が帰るといわれ、7月15日前後に行われます。
旧暦に近い1ヶ月後の8月15日前後に行うところが多いようです。

このページの上へ