さ行

 

さ行

【斎主(さいしゅ)】
神式の葬儀を主催する人のことです。

【祭祀(さいし)】
神や祖先を祭る祭典のことです。

【三回忌(さんかいき)】
亡くなった日から2年目の命日のことです。

【散骨(さんこつ)】
遺骨を山や海にまく葬法のことです。

【寺院墓地(じいんぼち)】
寺院の境内や隣接した場所にある墓地のことです。

【収蔵(しゅうぞう)】
焼いた骨を納骨堂に納めることです。

【焼香(しょうこう)】
香をたいて仏に手を合わせることです。

【施工(せこう)】
葬儀を業者が請け負って執り行うことです。

【施主(せしゅ)】
葬儀の運営、費用の支払いの責任を持つ方のことです。

【喪家(そうけ)】
亡くなられた方の家族のことです。

【葬儀(そうぎ)】
葬式とも言われ、亡くなられた方を葬る儀式のことです。

【祖霊祭(それいさい)】
仏教の法事に相当することで、3年、5年、10年、20年、あと10年ごとに祭ることです。

このページの上へ