1.77聖地(和・洋型セット)
区画寸法:間口1200mm×奥行1200mm
![]() |
※ 東南向き・北西向き角地 53,100円UP |
やすらぎF4地区 1.77聖地(洋碑セット)
区画寸法:間口1200mm×奥行1200mm
![]() |
※ 東南向き・北西向き角地 53,100円UP |
ゆとり墓地 好評受付中



※据付工事・文字彫刻(正面・裏面文字・家紋・戒名1名含む)
※戒名彫刻は、1名追加に付き33,000円別途料金。
※消費税は含んでいます。
※管理料は含まれていません。
※セット墓地は、2,3,4,5列の2番~10番
ゆとり地区 B4地区 2聖地(洋碑セット)
区画寸法 間口1350mm×奥行1200mm

※据付工事・文字彫刻(正面・裏面文字・家紋・戒名1名含む)
※戒名彫刻は、1名追加に付き33,000円別途料金。
※消費税は含んでいます。
※管理料は含まれていません。
※セット墓地は、2,3,4,5列の2番~10番
ゆとり地区 B4地区 2聖地(和型セット)
区画寸法 間口1350mm×奥行1200mm

※据付工事・文字彫刻(正面・裏面文字・家紋・戒名1名含む)
※戒名彫刻は、1名追加に付き33,000円別途料金。
※消費税は含んでいます。
※管理料は含まれていません。
※セット墓地は、2,3,4,5列の2番~10番
ゆとり地区 B4地区 新規開放

好評先着順受付中!
ペット永代供養塔
豊かな自然の箕面にペット供養塔が誕生しました。!
明治の森霊園に、ペットの供養塔が新設されました。
ペット供養塔の永代納骨供養は、1体 20,000円にて受付いたします。
ペットの 合祀供養塔

出会えた喜びと、共に過ごした最愛のペットに「ありがとう」の感謝の気持ちでご供養しましょう。
春秋のお彼岸には、ペット合同供養法要を行います。
ペットのメモリアルストーンプレート

共に過ごしたペット、思い出の写真プレートを設置致します。
芝生墓地
新企画・芝生墓地 新区画開放!
![]() ![]() |
※好評受付中。
※永代使用料 1区画 250,000円~。
※管理料(1区画 年間 10,080円)
※墓石は、洋碑3種類から選べます。
※自由設計墓石は別途お見積もり。
セット墓地・洋碑
![]() |
![]() |
![]() |
セット墓地・洋碑 1型 | セット墓地・洋碑 2型 | セット墓地・洋碑 3型 |
限定10区画 洋碑セット
![]() |
区画寸法:間口1000mm×奥行1700mm
![]() |
※ 中央参道側・角地 100,000円UP |
有期限芝生墓地


対象
核家族化が進む現代、お墓の承継問題は深刻で、自分が亡き後、安心して眠れるお墓が求められております。 この有期限墓地は下記の方々の為に企画された現代風の洋型墓です。
・夫婦だけの、静かな終の棲家をご希望の方。
・ご子孫に、後の管理の面倒をかけたくない方。
・お子様がなく、後継者の無い方。
・故郷を離れ、新しい安らぎの地をお探しの方。
方式
安心の永代供養墓移行方式
・永代供養墓利用料・管理料・永代供養料・墓石撤去費用などがすべて
含まれた将来にわたって安心のシステムです。
・指定期間は、お客様のお墓として、供花やお線香あげてお参りしていただけます。
・指定期間が経過したときは、墓石は霊園にて撤去いたします。
・後お墓に埋蔵されていたお遺骨は、永代供養合祀墓「もみじ」に埋葬します。
・高野山真言宗・大泉寺が永代に渡ってご供養いたします。

有期限墓地のプラン
ご希望の期間、個々の墓地としてお参りでき、期間終了後は永代供養合祀墓「もみじ」
に移行できるシステムです。合祀後は高野山真言宗・大泉寺が、皆様にかわって永代に
わたってご供養いたします。
※ 申込時に墓地の使用期間をお決めください。
※ 有期限は、明治の森霊園有期限使用許可証を発行した時点から開始されます。
※ 永代供養への移行にともなって、ご使用の墓石は撤去されます。
有期限芝生墓地

有期限芝生墓地。
墓地・墓石・有期限10年間 価格 970,000円~(税込)
上記料金に含まれる内容
※ 期限付使用料
※ 10年間有期限管理料
※ 石碑代
※ 文字彫刻料1式(正面・裏面・家紋・戒名1体)
※ 過去帳記載
※ 期間終了後の永代供養合祀墓「もみじ」に埋葬。
※ 期間終了時の、墓石撤去費用
※ 建立後に彫刻される場合は、1名様に付66,000円となります。
※ 期間終了後の管理費は一切不要です。
※ 有期限は、10年~50年の10年単位です。
※ 期間終了後の期間延長は、年間管理料をお支払いいただけ
継続して使用していただけます。
永代供養塔

明治の森霊園ご利用の方に朗報
明治の森霊園に墓地をお求めになられた方で、子供がいない等将来墓地が無縁になる可能性がある方で(将来無縁になった時)ご希望の方は、現在の墓所を整理し、永代供養碑に遺骨を埋葬し、永代にわたって大泉寺が供養いたします。
安心の永代供養システム
明治の森霊園に墓地をお求めになられた方で、子供がいない等将来墓地が無縁になる可能性がある方で(将来無縁になった時)ご希望の方は、現在の墓所を整理し、永代供養碑に遺骨を埋葬し、永代にわたって大泉寺が供養いたします。
※一般的な霊園で無縁墓地になった場合
(1)墓地は無償返還となります。
(2)現在建っているお墓を撤去し返還します。撤去処分費用として 200,000円位かかります。
※無縁の定義は
(3)管理料が3年~5年納められていない。
(4)住所不明になって5年位経過している。
(5)無縁墓地については、連絡等がなければ無縁墓地の撤去手続きをとり、撤去処分されます。
安心の永代供養システム (親族の方に迷惑をかけたくない方に)
明治の森霊園では、無縁墓地になる可能性がある方には事前に打合せの上、一定期間は現状のまま供養しその後は
(1)霊園の経費ででお墓を撤去します。
(2)撤去した竿石(正面文字が彫刻しいる石)は霊園内の無縁塔に安置し供養します。
(3)その他の石材は、廃棄処分します。
(4)お遺骨は、明治の森霊園内「供養塔」の納骨室に安置します。
(5)春彼岸・秋彼岸に合同永代供養をします。
(6)全ての経費は霊園にて負担いたします、親族にご迷惑をおかけいたしません。
高野山真言宗 中尾山大泉寺

【寺歴】
当山は剣尾山々上において月峯寺が繁興であった時の里坊
大泉庵である。天文年間(1532~1554)月峯寺が兵火で焼か
れ、後に領地没収、院坊悉く退散したとき、玉泉坊の住持良実法
印並びに従弟良海は山上資糧乏しく雲霧に勘兼ね、本尊、縁起、
霊仏等をたずさえ下山した、そして本尊を大泉庵に、法印大師木
像を東方丘上に安置し大師堂と名づけた、良実法印は大泉寺を
開山し開祖となる。
072-734-3802(中尾山 大泉寺 教学院)
〒563-0372
大泉寺大阪府豊能郡能勢町山辺94番地